介護アンテナ
TOP
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で
2023.09.26
CBnews
HOME
CBnews
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
LIFE関連加算、対象サービス拡大せず-24年度報酬改定で厚労省案
外来延患者数、大学病院の比率が3年前より上昇-200床以上病院では低下、20年度概算医療費
3週連続でインフル患者減少、厚労省
電カル情報標準化、救急生活習慣病コードから整理-厚労省がWGに方向性を提示
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
レカネマブ“患者選択が適切に行われるよう対応”-武見厚労相 閣議後の会見で
アルツハイマー病(AD)の新薬「レカネマブ」について、武見敬三厚生労働相は26日の閣議後の記者会見で、ADによる軽度の認知障害や軽度の認知症の患者に対象が限られることを踏まえ、「使用前の検査による対象患…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
看護の処遇改善、職種・病院間で分断も-賃上げ対象に薬剤師含めるよう要望へ、日病
経口薬用いた人工妊娠中絶の実施状況を把握へ-厚労省が母体保護法施行規則改正の省令案概要公表
全世代型社会保障構築へ議論開始、人への投資-社会保障制度改革は骨太方針と改革工程表で
インフル患者3週連続減学級閉鎖なども減少傾向-厚労省が第23週の発生状況を公表
コロナ禍の影響測定、解決策提案の枠組みで継続へ-国立成育医療研究センターが事業実績を報告
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に