介護アンテナ
TOP
新型コロナ新規患者報告数が横ばいに-厚労省が第36週の発生状況を公表
2023.09.15
CBnews
HOME
CBnews
新型コロナ新規患者報告数が横ばいに-厚労省が第36週の発生状況を公表
ギャンブル依存症、治療技術向上目的に研修開催も-島根県が対策推進計画の素案公表
陽性率が上昇、検査未実施の感染者「多数潜在」-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
医師数の適合率97.5%、0.2ポイント改善-20年度立入検査、実施率は32.1%
職員の待機、会員法人の約7割で発生-在宅協、オミクロン株の影響調査
コロナ検査指針改訂、鼻腔ぬぐい液は有用な検体-厚労省、医療従事者への暴露リスク低下
地域医療体制確保加算の効果を疑問視支払側委員-存続含め議論を診療側委員は絶対必要
新型コロナ新規患者報告数が横ばいに-厚労省が第36週の発生状況を公表
厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表した。第36週(4-10日)の定点医療機関当たりの新規患者報告数は、前週比1.5%減の20.19人だった。これまで3週連続で増加していたが、…
続きを見る(外部サイト)
神戸市 感染症早期探知地域連携システム「入ってしまえば難しくなる」
長野県白馬村に事務所とショールーム開設 イノアックコーポレーション
2・3回目の9価HPVワクチン「交互接種」許容-厚労省が厚科審部会に考え方を提示
介護報酬プラスに全力全国老施協大山新会長-賃金向上を目指して女性のキャリアアップも
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
日看協新会長昇格できる職場環境作り支援に意欲-就任後に初会見
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2023.10.03
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表