介護アンテナ
TOP
介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ -分科会で議論、初の入職超過率マイナスに危機感も
2023.09.08
CBnews
HOME
CBnews
介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ -分科会で議論、初の入職超過率マイナスに危機感も
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(14)-急性期充実体制加算の院内迅速対応チームに関する院内講習
コロナ第5波ピークの8月に件数8.9%増、支払基金-前々年同月比は初のプラス
救急医療管理加算の今、そしてこれからを考える-先が見えない時代の戦略的病院経営(188)
ケアプラン標準仕様の改訂を通知-前月までの利用日数の項目長を修正 厚労省
地域包括ケア 障がい福祉の挑戦③「その人にとっての自立・社会資源」
介護職員の処遇改善計画書などの様式を見直し-ベースアップ等⽀援加算の創設受け、厚労省
介護処遇改善3種類の加算、一本化求める声相次ぐ -分科会で議論、初の入職超過率マイナスに危機感も
介護現場で働く人たちの処遇を改善するための議論が8日、社会保障審議会・介護給付費分科会で行われ、処遇改善加算などをできるだけ多くの事業所に活用してもらうための方策が論点となった。現在、処遇改善関係の加算…
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の死亡事例含む74件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
LIFE関連加算、対象サービス拡大せず-24年度報酬改定で厚労省案
医療保護入院廃止・縮小に向け「入院期間法定化」-厚労省が検討の方向性提示
【感染症情報】インフルエンザが2週連続で減少-感染性胃腸炎、RSウイルス感染症なども減少
SIDS診断ガイドライン活用し的確な対応を-こども家庭庁、11月の対策強化月間で
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に