介護アンテナ
TOP
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
2023.08.30
CBnews
HOME
CBnews
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
東京都のインフルエンザ流行状況が注意報レベルに-患者報告数が9週連続で増加
雇用調整助成金の特例措置等を22年3月まで延長-厚労省
財政審指摘も踏まえ薬価制度の在り方議論、有識者検討会-厚労省、中医協決定の前提として
インフル報告1238人、コロナ流行前の2.6%-厚労省が発生状況公表、5-11日の1週間
国試合格者発表 介護福祉士6万人超 合格率72%に上昇
解凍後のワクチン、一部自治体で再冷凍し使用-厚労省が注意喚起、適切に使用を
敷地内薬局「国が目指す姿に逆行」、中医協-診療側と支払側の双方から厳しい意見
2024年度の診療報酬改定に向けた中央社会保険医療協議会の議論では、医療機関の敷地にある敷地内薬局は国が目指す姿に逆行するなどとして、診療側と支払側の双方から厳しい意見が挙がっている。
続きを見る(外部サイト)
行きたいところへ行ける室内用歩行器 「エスコート」 =モルテン=
臨時医療施設などの着実な整備、自治体へ要請-厚労省、今後の「基本的な考え方」公表
地域医療全体の最適化が中長期的な経営向上策となる-連携と横展開が病院経営を強くする(5)
「かかりつけ医」1人を任意で登録、健保連-医療機関の機能を第三者が認定
4大臣合意超える内容で理解しづらい、毎年改定完全実施-中医協、製薬業界専門委員が財務省方針に反論
病院薬剤師の採用が無理な2つの理由-データで読み解く病院経営(161)
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.10.04
一般病床から介護医療院に転換できる?-データで読み解く病院経営(185)
2023.10.03
外来化学療法診療料の算定数追加、機能報告で-マンモ保有台数なども、厚労省
2023.10.03
認知症の人への支援、状態像に応じて早期リハ推進を-日本作業療法士協会などが分科会ヒアリングで要望
2023.10.03
インフレ下の診療報酬改定、さや当て本格化-財務省「公定価格の適正化」主張
2023.10.03
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
2023.10.03
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表