介護アンテナ
TOP
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
2023.07.28
CBnews
HOME
CBnews
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
後発薬の安定供給を診療報酬の特例で後押し-来年4-12月末、中医協答申
医師の宿日直許可件数、1-9月は21年の3倍超-四半期別でも増加傾向、厚労省
シルバー産業新聞2023年1月10日号
一般流通のレムデシビル投与、薬剤料請求可能-厚労省
細菌混入の人血小板濃厚液で死亡事例、安全確保を-厚労省課長通知で医療機関への周知徹底求める
生活習慣病管理料算定拡大へ、4月から投薬を包括外に-治療管理は多職種連携可、方針変更時患者数記録は不要
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
健康保険組合連合会の宮永俊一会長は28日の総会であいさつし、「少子・高齢社会が今までに経験したことのない厳しい時期に入ることは間違いない」との認識を示した。生産年代の人口減少と高齢者人口の急増が同時に進…
続きを見る(外部サイト)
介護報酬改定の施行、一部サービスは6月に-訪問看護や訪問リハなど、厚労省方針
調剤薬局倒産が年間最多、8月末で-21年は30件台の可能性、TSR
看多機の設置促進を 介護報酬改定で厚労省に要望-日看協、介護施設などの看護提供体制整備も
サイバー攻撃への防御、自院単独では限界-サイバーセキュリティ連盟、オンラインセミナーを開催
介護拠点が少ない離島、サービス基盤整備など図る-愛媛県が計画案を公表、巡回診療支援も
急性期の土日・祝日リハ、ADL向上加算で促進-リハ・栄養・口腔管理の一体提供
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に