介護アンテナ
TOP
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
2022.09.26
CBnews
HOME
CBnews
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
バイオ後続品導入初期加算の使用件数が増加-中医協調査、外来化学療法加算などに拡大で
インフルエンザ入院患者、第50週は13人-厚労省が全国の概況を公表
サル痘の危険情報発出、渡航に「特別な注意必要」-外務省、WHOの「緊急事態」認定で
犬と一緒に最期まで暮らせる有老ホーム「アプルール秦野」/栗原道子(連載18)
人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も
平均寿命が最も長いのは男女とも川崎市麻生区-厚労省が2020年市区町村別生命表の概況公表
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
次の介護保険制度改正に向け、社会保障審議会の介護保険部会は26日、「給付と負担」に関する検討を始めた。政府が6月に閣議決定した骨太方針2022などを踏まえた対応で、議論では抜本的な対策を求める声や、能力…
続きを見る(外部サイト)
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
22年度改定で対立、「国民負担軽減」「プラスしかない」-中医協、健保連「看護処遇改善も改定率の中で」
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に-導入の数値目標、厚労省
パラスポーツ・障がい者向け製品の販促費助成 最大150万円
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
手足口病が9週連続で増加、6県で警報基準値超-手洗い励行など感染予防の呼び掛けも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に