介護アンテナ
TOP
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
2023.07.05
CBnews
HOME
CBnews
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
物価高と患者負担抑制への対応を併記、骨太原案-24年度のトリプル改定で
精神科救急入院料の病床数上限経過措置、総合的に対応-中医協、支払側「漫然と延長は反対」
マイナ保険証の別人情報、全国の組合などに点検要請-加藤厚労相「7月末までに結果の報告を求める」
コロナ入院患者が4週連続増、体制強化が必要-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
回復期リハ入院料の実績要件さらに厳格化を-中医協支払側委員
シルバー産業新聞1999年11月10日号
急性期病棟と地ケア病棟、機能分化促進へ-日医委員は「強引な誘導」をけん制
中央社会保険医療協議会は5日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて入院医療への評価を巡る議論を始めた。高齢者人口の増加に伴い、急性期一般入院料の算定病棟で75歳以上の高齢者の受け入れ割合が上昇傾…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証問題健保連委員真摯に受け止め-中医協で
強度行動障害、入所先見つからず長期入院の事例も-厚労省が検討会に調査結果を提示
看多機の設置促進を 介護報酬改定で厚労省に要望-日看協、介護施設などの看護提供体制整備も
ゼビュディ投与、報酬上の扱いはロナプリーブと同等-厚労省
5月診療分が件数・金額とも高い伸び、入院外が突出-支払基金、平日数1日多く
2022年診療報酬改定 看護職1.2万円賃上げスキーム、改定後に議論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に