介護アンテナ
TOP
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
2023.07.05
CBnews
HOME
CBnews
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
シルバー産業新聞1999年12月10日号
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
インフルエンザワクチン、過去最多の供給量に-厚労省が厚科審部会に見込み示す
電子化すべき情報にEPDSなどアセスメント追加-厚労省が提案、保健指導に重要な情報
高齢者へのオンライン診療てこ入れへ-規制改革の論点、不適切事例は取り締まり
医療機関などの職員就労制限、社会機能低下を危惧-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
急性期病棟と地ケア病棟、機能分化促進へ-日医委員は「強引な誘導」をけん制
中央社会保険医療協議会は5日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて入院医療への評価を巡る議論を始めた。高齢者人口の増加に伴い、急性期一般入院料の算定病棟で75歳以上の高齢者の受け入れ割合が上昇傾…
続きを見る(外部サイト)
自殺対策で精神科医療と市町村との連携強化を支援-山形県が地域福祉支援計画を公表
再編検討リストの253病院、急性期5,800床減-回復期4,400床増、17年7月-23年3月に
介護医療院794施設に、3カ月で30施設増-6月末、ペース鈍化
介護・医療・福祉などの分野と連携し居住支援も-東京都の住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画
高額レセプト件数8年連続で過去最多-22年度1,792件、健保連集計
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に