介護アンテナ
TOP
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
2023.07.05
CBnews
HOME
CBnews
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
薬物依存者支援、専門医療機関を選定し体制強化-認知症医療体制も充実、兵庫県再犯防止推進計画案
コロナ新規入院患者が4週連続で増加-厚労省が第25週の取りまとめ公表
刺激的な22年度診療報酬改定、急性期病院どう動くべき-先が見えない時代の戦略的病院経営(169)
介護施設へのオンライン歯科 日々の嚥下指導・食事介助に効果
コロナ影響で肝炎対策協議会開催の都道府県が減少-厚労省が協議会に国・自治体の取り組みを報告
女性の臨床心理士が不安や悩み抱える女性を支援-山形県男女共同参画センターがオンライン相談実施
急性期病棟と地ケア病棟、機能分化促進へ-日医委員は「強引な誘導」をけん制
中央社会保険医療協議会は5日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて入院医療への評価を巡る議論を始めた。高齢者人口の増加に伴い、急性期一般入院料の算定病棟で75歳以上の高齢者の受け入れ割合が上昇傾…
続きを見る(外部サイト)
通所系3割超が低栄養「把握せず」
地ケア病棟の看護配置充実を主張、診療側など-高齢者救急への対応で
セキュリティ対策、薬局向けチェックリスト作成-厚労省、医療機関へのサイバー攻撃踏まえて
精神障害の労災認定、対象疾病などの検討が必要-厚労省が専門検討会に論点案を提示
【感染症情報】感染性胃腸炎と溶血性レンサ球菌増加-手足口病は12週連続で減少
厚労省案「モニタリング、オンライン実施も可能に」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に