介護アンテナ
TOP
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
2023.06.23
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
「なんちゃって急性期」解消へ、1入院包括払いを-GHC・渡辺氏が提言、財政審分科会
スクールソーシャルワーカー派遣・配置ないが最多-愛媛県がヤングケアラー報告書を公表
入院患者数減少も高齢者の割合が高い値のまま推移-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
特定行為修了者、有事対応可能な就業者数など算出-厚労省が部会に医療計画記載事項の考え方など提示
【感染症情報】RSウイルス感染症が2週連続減少-インフルエンザも
【解説】地域医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減、22年5月
厚生労働省の2022年社会医療診療行為別統計によると、「急性期充実体制加算」は新設された直後の同年5月の1カ月間に全国で合わせて92万6,017回算定されていた。一方、「総合入院体制加算」の加算1から…
続きを見る(外部サイト)
防災拠点診療施設、耐震率ワーストは岡山79.2%-総務省消防庁が耐震化推進状況の調査結果公表
日本介護経営学会 シンポジウム 3月13日(日)開催
オンライン診療の指針改訂へ、不適切事例踏まえ-情報セキュリティーの事項も、厚労省
全新生児が聴覚検査受検できる体制整備目指す-厚労省が難聴児の早期発見・療育基本方針案を公表
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(5)-地域包括ケア病棟入院料の実績要件の厳格化
大病院の複数科再診、診療科単位で特別料徴収可能-22年度にルール見直し、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に