介護アンテナ
TOP
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
2023.06.23
CBnews
HOME
CBnews
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
新型コロナ定点把握の患者報告数 前週比12増-厚労省が公表36都府県で前週上回る
生活援助従事者研修、20年度は30都府県未実施-厚労省が地域関係者に周知求める事務連絡
医療機関などの職員就労制限、社会機能低下を危惧-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
入院対象者の考え方、事前に整理・共有を-夏のコロナ感染拡大に備え、厚労省周知
インフルエンザ患者報告数、19都府県で減少-厚労省が第6週の発生状況を公表
中和抗体薬投与で短期入院、救急管理加算など算定可-厚労省
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減、22年5月
厚生労働省の2022年社会医療診療行為別統計によると、「急性期充実体制加算」は新設された直後の同年5月の1カ月間に全国で合わせて92万6,017回算定されていた。一方、「総合入院体制加算」の加算1から…
続きを見る(外部サイト)
データなどの複製、外部保管の病院は2割弱-セキュリティ予算、年500万円未満が半数超
精神障害対応の地域包括ケアの必要人員数推計も-厚労省が厚労科研費補助金の3次公募開始
急性期一般入院料を回復期として届け出る意味は-先が見えない時代の戦略的病院経営(152)
看護必要度・かかりつけ医で意見対立、攻める支払側-中医協、個別点数項目の議論へキックオフ
【鼎談】不採算医療に甘えない持続可能な病院経営を-公的病院が抱える経営課題の難しさ
準備重点事項にメンタルヘルス対策推進も-厚労省が2023年度労働衛生週間実施要綱を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に