介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
2023.06.15
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源巡る議論に危機感全自病-医療からの移譲は正しいのか
「かかりつけ医機能」報告、25年度開始-報告内容は来年夏ごろ具体化
コロナ類型見直し感染状況から時期判断、厚労相-「準備一つ一つできている」
コロナ死亡者数が2週連続で減少-感染研が第4週のサーベイランス週報公表
通所介護サービスは大規模型ほどコロナの影響大きく-介護・福祉施設の20年度経営状況、福祉医療機構
「人生100歳」に欠か せないスポーツの力
既製品の治療用装具、療養費支給の算定方法見直し-11月から適用、厚労省通知
少子化対策の財源巡る議論に危機感、全自病-「医療からの移譲は正しいのか」
全国自治体病院協議会の小熊豊会長は15日の記者会見で、少子化対策の財源確保を巡る政府内の議論を受け、医療費から付け替えられかねないことへの危機感を表明した。小熊氏は、少子化対策の必要性を認める一方、医療…
続きを見る(外部サイト)
オンライン初診「かかりつけの医師」が原則実施-厚労省が指針見直し案
日本製車いすクッション 「コンフォートクッション」シリーズ =ライフモア=
看護師の処遇改善は独自色発揮のチャンス-データで読み解く病院経営(158)
シルバー産業新聞 8月10日号 を発刊しました
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
栄養価アップしリニューアル「アイオールソフト」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に