介護アンテナ
TOP
医療現場での介護ロボ活用時期尚早と指摘-中医協の江澤委員エビデンスの構築を
2023.06.15
CBnews
HOME
CBnews
医療現場での介護ロボ活用時期尚早と指摘-中医協の江澤委員エビデンスの構築を
利用料2割負担問題で様々な疑問 宮下今日子
病床使用率が低下傾向、医療提供体制の状況改善-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
【病院BCPを考える】社会資本として整備を-労働者健康安全機構・有賀徹理事長
シルバー産業新聞2023年10月10日号
コロナ禍で生じている自殺リスク分析も-山梨県が調査・分析業務委託契約候補者を選定へ
次期改定までに考えたい認知症ケア加算の充実-データで読み解く病院経営178
医療現場での介護ロボ活用「時期尚早」と指摘-中医協の江澤委員「エビデンスの構築を」
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、診療側の江澤和彦委員(日本医師会常任理事)が、医療現場での介護ロボットの活用は時期尚早だとの認識を示した。介護ロボットの活用の効果を測定する国の実証事業…
続きを見る(外部サイト)
精神保健福祉士の国家試験、合格率は65.6%-厚労省が発表、前回比1.4ポイント上昇
介護施設等への実地指導、遠隔での実施を一部容認-セキュリティ確保が前提、厚労省
作業療法士の国家試験、合格率は80.5%-厚労省が発表、前回より0.8ポイントダウン
社会保障改革の工程表、予算案踏まえ最終決定-医療DX推進、「かかりつけ医機能」強化など
睡眠変化調節関与の新規視床下部神経同定など評価-国立長寿医療研究センター2021年度評価書案
通常の医療施設への労働者派遣、解禁求める声-社保審・医療部会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に