介護アンテナ
TOP
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
2023.05.29
CBnews
HOME
CBnews
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
結論、回復期リハ病棟は民間に任せた方がいい-先が見えない時代の戦略的病院経営(157)
インフルエンザ、9府県から患者報告-厚労省が18-24日の1週間の発生状況公表
【感染症情報】インフルエンザが9週連続で増加-感染性胃腸炎は減少
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
日医会長選、松本吉郎氏が出馬表明-5ブロックの医師会連合が支持
「急性期で介護職の需要大」医療・介護界で認識共有を-日病協・代表者会議
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
加藤勝信厚生労働相は26日の経済財政諮問会議で、医療・介護分野の賃上げがほかの分野と比べて進んでいないとし、人材確保の観点からも診療報酬や介護報酬の大幅な増額が必要だとの考えを示した。
続きを見る(外部サイト)
地域連携薬局628店舗、専門連携は38店舗-制度開始1カ月間、厚労省が初集計
薬剤の不安定な供給、「毎年薬価改定の弊害」-日病協・代表者会議
献血で221万リットルの血液確保が必要-厚労省が2023年度の計画案を公表
新規入院患者数が2週連続増加、今後の動向警戒を-東京都がモニタリング会議の専門家意見公表
使用済み内視鏡、洗浄・消毒せずに別の患者に使用-医療機能評価機構が注意喚起
「医療、福祉」従事者の割合が上昇-総務省が国勢調査の就業状態集計結果概要を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に