介護アンテナ
TOP
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
2023.05.24
CBnews
HOME
CBnews
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
診療報酬の一層の支援要請へ、5類移行で日医-コロナ対応医療機関の確保策
「マスク着用時の熱中症に十分注意を」 加藤厚労相-帰省や旅行シーズンのコロナ感染対策も呼び掛け
食材高騰、食事の変化を要観察 中村育子
歩行状態をAI解析しスコア化するアプリ開発
【感染症情報】インフルエンザが6週連続で増加-RSウイルス感染症は4週連続で減少
医療法人の決算届デジタル化へ、厚労省方針-来年3月決算以降、全国規模のデータベース整備
日医と病院団体、NP制度化をけん制-事故の責任の所在など課題に挙げる
在宅医療のニーズに応えるため、医師の指示なしに診断や処方の一部を行う資格「ナース・プラクティショナー」(NP)の制度化を求める声があるのを受けて、日本医師会は24日、医療事故が起きた際の責任の所在などを…
続きを見る(外部サイト)
有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」-福岡や東京など12都府県の41施設で未保全
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
往診などの距離制限「合理的ではない」-規制改革WGで専門委員
地域完結型の医療・介護体制構築へ-政府社会保障会議、骨太方針にらみ整理
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
薬事承認されたコロナ抗原定性検査キット選定を-厚労省が職場検査実施手順第3版を事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に