介護アンテナ
TOP
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
軽度者への訪問介護等、段階的にでも地域支援事業移行を-財務省提言、ケアマネジメントの利用者負担なども
自立支援と福祉用具貸与
浸水被害から施設や事業所を守る 「水のう君Ⅱ」 =総合サービス=
特定健診・特定保健指導、実施率の目標値を維持-第4期実施計画、厚労省
栄養情報を活用するのは誰?
コロナ財政支援の継続要望、全自病・会長-5類移行後も対策費用発生
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
文部科学省の検討会で、働き方改革を踏まえた大学病院勤務医の「研究時間の確保」の検討が始まった。26日の初会合では、文科省が教育・研究機能を維持するための方策などを検討事項として挙げ、議論を促した。
続きを見る(外部サイト)
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
入院時の食費負担を1食490円に、政府方針-24年度に30円値上げ
糖尿病薬の重複投与に注意、注射と内服のケースも-複雑化する薬物治療に備えを、薬局ヒヤリハット
再編検討228病院、急性期6,600床削減見込み-厚労省調べ、25年までの8年間で
「生涯現役地域づくり」実施団体候補を決定-厚労省が発表、介護分野の就業促進支援も
東京都の新規陽性者数7日平均が9週連続増-#7119発熱相談件数も増加
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に