介護アンテナ
TOP
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
2023.05.26
CBnews
HOME
CBnews
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
高齢者施設の感染対策、報酬で後押し検討へ-同時改定の意見交換会
ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
C型慢性肝炎のSVR率100%を目標に-厚労省が肝炎研究推進戦略案を公表
コロナワクチン接種後の観察、医療者に注意喚起を-厚労省が事務連絡、接種前の問診も
日薬・山本会長5選、100年先・200年先の薬剤師像を-リフィル導入と改正薬機法・薬剤師法の趣旨踏まえ
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
文部科学省の検討会で、働き方改革を踏まえた大学病院勤務医の「研究時間の確保」の検討が始まった。26日の初会合では、文科省が教育・研究機能を維持するための方策などを検討事項として挙げ、議論を促した。
続きを見る(外部サイト)
厚労相に武見敬三氏が就任 -第2次岸田再改造内閣
アストラ製ワクチン、接種は原則40歳以上-8月3日から公的接種可能
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
東京都の新規陽性者数7日間平均が6週間連続減少-コロナ感染状況・医療提供体制分析
新型コロナワクチン接種の17件を認定-厚労省が分科会の審議結果公表
看護職員らの賃上げ取りまとめ案を了承-中医協の分科会、総会で決定へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に