介護アンテナ
TOP
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
2023.02.28
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで
加藤厚労相「診療・介護報酬の大幅増が必要」
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
国内初CADASIL外来開設、治療薬開発目指す-国立循環器病研究センター
訪問看護情報提供療養費、情報提供先の範囲拡大へ-高校なども対象に、中医協
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
電子処方箋、導入意欲高い地域から働き掛け-厚労相「医療機関と薬局どちらかだけだと」
厚生労働省は27日、電子処方箋推進協議会の初会合で、電子処方箋の導入意欲が高い地域を洗い出し、優先して早期導入を働き掛ける方針を明らかにした。医療機関・薬局のどちらかが単独で運用を始めても、地域全体で…
続きを見る(外部サイト)
介護職員らの濃厚接触の待機期間、最短で6日目に解除
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
介護施設・事業所の収支差率縮小「危機的な状況」-社保審・分科会で委員
ランサムウェア対策をガイドライン運用編に明記-厚労省案、VPN脆弱性も
調剤外部委託、距離制限などの撤廃要望-規制改革会議WGで経団連
コロナ感染拡大の影響踏まえた自殺対策を推進-佐賀県が計画見直し、「依存症」の項目追加も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に