介護アンテナ
TOP
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望-日看協「経営努力が既に限界超え」
2023.05.23
CBnews
HOME
CBnews
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望-日看協「経営努力が既に限界超え」
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編2】財務省案実現なら「死活問題」
物価高騰への対応、厚労相「極めて重要」と強調-24年度同時改定巡り、諮問会議で
1億6,700万円ゾルゲンスマの費用対効果評価、分析中断-中医協、26年までデータ収集が必要
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
「コロナ禍における介護事業所の課題と対策」を公表-介護労働安定センター
後期高齢者医療保険料 年5200円増
入院基本料や初・再診料の大幅引き上げ要望-日看協「経営努力が既に限界超え」
電気代をはじめとする物価の高騰が医療機関や訪問看護ステーションの経営に大きく影響しているとして、日本看護協会は、医療機関が算定する入院基本料や初・再診料と、訪問看護ステーションが算定する訪問看護基本療養…
続きを見る(外部サイト)
特養 医療対応力の強化、論点に 配置医不在時「救急搬送」3割
死亡者数が「大きく増加」-感染研が第30週のコロナサーベイランス公表
診療報酬のコロナ特例、10月以降縮小して継続-厚労省、中医協に13日提案へ
公民館でオンライン診療、調整難航の見通し-主張が平行線、規制改革会議と厚労省
財政審、診療所の報酬単価5.5%引き下げ提言-診療報酬本体「マイナス改定が適当」
疾患別リハ料と「250点」同時算定可能に-診療報酬の特例、10月から
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に