介護アンテナ
TOP
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
2023.05.23
CBnews
HOME
CBnews
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
バリアフリー2022(6/8~10) 出展200社・団体以上
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
【感染症情報】感染性胃腸炎が4週連続で増加-手足口病も増加、過去10年同期比で最多
地域医療構想実現へ年度目標、対応方針の策定率-全国ベースで「25 年度100%」目指す
認知症チームケア推進加算(I)を新設、月150単位-加算(II)は120単位、24年度介護報酬改定
訪問介護事業倒産、昨年は最多の67件-東京商工リサーチ調べ
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
政府のこども未来戦略会議は22日、2026年までの3年間に取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」を支えるための安定財源の在り方を議論し、新浪剛史構成員(サントリーホールディングス社長)が診療報酬の…
続きを見る(外部サイト)
オンラインの初・再診料要件、厳格化案を了承-「向精神薬初診で処方せず」の掲示必須に
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
自殺未遂者の再企図防止や合併症診療体制など充実-奈良県が計画案公表、精神科・かかりつけ医連携も
都道府県の指定ないなら特例水準の協定締結できず-医師の時間外労働、厚労省が解釈示す
9月16日開催 シルバー産業新聞×Z-Works 無料オンラインセミナー参加者募集
子育て世代の心身の健康リスク予防支援などを選定-東京都の事業化促進プロジェクト
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に