介護アンテナ
TOP
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に-早ければ6月から、厚労省
2023.05.22
CBnews
HOME
CBnews
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に-早ければ6月から、厚労省
抗菌薬の適正使用、診療報酬で後押しへ-病院と診療所の使用に格差
【解説】外来受診時の定額負担、再び俎上に-「かかりつけ医」制度とセットで財務省提案
濃厚接触の介護職員待機なし特例、2府2県に拡大-沖縄県に加え大阪府・京都府・兵庫県
電子処方箋の運営後、当面は紙でも可-診療報酬上の評価の方向性など求める声、医療部会
新たな感染症想定、病床確保の見込み数など把握へ-今年度前半の事前調査で、協定締結のガイドライン
後発薬促進、財務省「加算から減算中心に」-年末に決着する社保費の自然増抑制の行方
データ提出加算、42病院が届け出れば算定可能に-早ければ6月から、厚労省
厚生労働省は、データ提出の実績が認められた42病院について診療報酬の「データ提出加算」に係る届け出を行えば同加算を算定できると地方厚生局などに通知した。月内に届け出た場合、6月からの算定を認める。一方、…
続きを見る(外部サイト)
外国人介護人材 現在対象外の訪問介護の緩和を検討-“事業所開設後3年要件”なども議論 厚労省
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
特定行為研修の体制整備、計画づくり義務付け-次期医療計画で都道府県に、厚労省案
物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ-介護報酬改定に向けた関係団体ヒアリングで
虐待に至る入所施設の構造的な問題/中山清司(184)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に