介護アンテナ
TOP
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
CBnews
HOME
CBnews
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
「福祉用具選定士」認定研修、今年度は東京、大阪、福岡で実施
後発薬の安定供給、企業の貢献度を評価へ-めりはり付けも、厚労省検討会が中間まとめ
賃上げ対象に病院薬剤師も追加を、日病要望-裁量分配の導入も
LIFEのFBデータを読めるのか、急がれるケアマネ教育-介護経営に明るい未来をもたらすために(6)
強度行動障害児者への「集中的支援」の評価検討を-厚労省が報酬改定検討チームに提案
障害者差別解消法、7割超が「知らない」-内閣府が世論調査の概要を公表
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
中央社会保険医療協議会は10日、看護職員らの賃金を10月以降に引き上げるための診療報酬の新たな仕組みを後藤茂之厚生労働相に答申した。看護職員処遇改善評価料として1日当たりの165通りの点数を新設し、看護…
続きを見る(外部サイト)
日医会長「賃上げの財源は別枠で」24年度改定-「3%以上」を想定
訪問看護の薬剤「包括指示書で活用」提案-規制改革WGのヒアリングで
救急医療管理加算の引き上げ、27日から適用-厚労省
国際共同治験、日本人の第1相試験追加実施は不要-厚労省の考え方を検討会が了承、新たに通知
介護職賃上げ、対象は「介護職員処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅲ)算定事業所」に限定
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に