介護アンテナ
TOP
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
2023.05.18
CBnews
HOME
CBnews
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
難病相談支援センターの連携主体に福祉関係者ら-厚労省が委員会で見直し案を提示
訪問マッサージと福祉用具事業所を新規開設、ヒューマンライフケア
疾患別リハ料と「250点」同時算定可能に-診療報酬の特例、10月から
診療報酬改定施行後ろ倒しへ議論開始、中医協-日医委員「医療現場の負担の極小化」を主張
医療DX推進、必要な取り組みで意見交換-厚労相と各医療団体トップら
介護の届け出、指定の様式で原則電子化へ-24年4月適用、社保審・分科会了承
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
厚生労働省は17日、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤について、新薬以外の医薬品も原則として新薬の薬価収載(年4回)のタイミングに合わせて追加することを中央社会保険医療協議会・総会に示し、了承された。より…
続きを見る(外部サイト)
NDBに死亡した「時分」も収載、24年度-厚労省・専門委員会が了承
認知症などで頻度多い訪問診療「厳格に回数管理を」-中医協・総会で支払側委員
マツ六「PSアワード」受賞 安全への取組み評価
「認定再編計画」活用で施設の一部共用を容認-診察室や病室などは不可、地域医療構想推進で厚労省
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
高齢者への感染波及で重症者増につながる可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に