介護アンテナ
TOP
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
2023.05.18
CBnews
HOME
CBnews
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
インフルエンザ入院患者数が3週連続で増加-厚労省が第6週の概況公表、10歳未満が6割超
病床過剰地域での複数病院の再編、中止勧告せず-条件付きで
介護の人員基準、臨時的な取り扱いは適用日以前も可-厚労省
精神障害の労災請求支給医療福祉が最多-厚労省が22年度の補償状況を公表
【1/21、2/18:オンライン】「MCI専門士」資格講座
薬価乖離率は約7.6%-20年度比約0.4ポイント縮小、厚労省速報
在宅自己注の対象薬、新薬以外も年4回収載時に追加へ-厚労省、運用基準見直し
厚生労働省は17日、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤について、新薬以外の医薬品も原則として新薬の薬価収載(年4回)のタイミングに合わせて追加することを中央社会保険医療協議会・総会に示し、了承された。より…
続きを見る(外部サイト)
育児・介護休業は「看護職員等の数」に含めず-10月新設の看護職員処遇改善評価料
国際共同治験、日本人の第1相試験追加実施は不要-厚労省の考え方を検討会が了承、新たに通知
コロナ回復者受け入れ施設の介護報酬特例、当面継続-5類移行後、厚労省
エアロゾル曝露しにくい環境では「リハビリ可能」-神奈川県のコロナ指針、高齢者施設の感染対策記載
訪問看護ステーション、目指すのは機能強化型? 敷地内?(後編)-データで読み解く病院経営(163)
ロボットとAIで効果的な歩行訓練実現 パナソニック
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に