介護アンテナ
TOP
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
2023.05.15
CBnews
HOME
CBnews
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
【解説】敷地内薬局「医科点数で縛り」真意は?-厚労省、否定的スタンス変えず
男女とも概ね4割が15年前から健康状態「よい」-厚労省、中高年者の生活継続調査結果を公表
認知症疾患医療センターの専門医療相談件数が増加-東京都が会議で報告受診受療が3割占める
新型コロナワクチン接種の死亡事例含む74件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
新規感染者「全国的に増加継続」、北海道で過去最多-コロナアドバイザリーボード分析・評価
今年から「紙」をなくす
医師の「包括指示」活用推進、政府内で調整へ-答申に向けて規制改革会議
医師不足の地域などで患者の急変に対応しやすくしようと、政府の規制改革推進会議は、医師から看護師への包括指示の活用推進を6月の答申に盛り込めないか、厚生労働省と調整する。医師が発行する「包括指示書」の様…
続きを見る(外部サイト)
「入院基本料」引き上げで嘆願書を提出 日病-約4,600病院から 武見厚労相に
紹介受診重点医療機関、計930施設公表-うち無床診2施設、10月1日時点
東京の検査陽性率増加、リバウンド兆候の可能性も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
【感染症情報】インフルエンザが減少に転じる-感染性胃腸炎は増加、過去10年同期比で最多
医師時短計画の評価申請121件、日医-夏前がデッドライン、早期対応呼び掛け
福祉用具を安全に利用するための方針案を承認 -重大事故情報のネット公表など 厚労省検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に