介護アンテナ
TOP
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
2022.07.04
CBnews
HOME
CBnews
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
コロナ後遺症対応可能な医療機関、自治体の2割超公表-約半年前から17ポイント増、厚労省調べ
切除した臓器・組織の取り出し忘れで注意喚起-医療機能評価機構、腹腔鏡下手術で
10月からのLIFE問い合わせ受付体制を一部変更-厚労省
被虐待児に精神科医がカウンセリングも-奈良県が犯罪被害者等支援計画の改定案を公表
エアロゾル曝露しにくい環境では「リハビリ可能」-神奈川県のコロナ指針、高齢者施設の感染対策記載
働き方改革で病院長向け研修、事例を共有-初回28日、事務長らの同席も可能 厚労省
厚生労働省は、医師の働き方改革を実践している医療機関の事例などを紹介する「トップマネジメント研修」を、28日からオンライン形式で開催することを病院団体に周知した。参加は無料で、病院長を対象とするが事務長…
続きを見る(外部サイト)
手足口病が7週連続で増加、4県で警報基準値超-手洗い励行の呼び掛けも
職場復帰支援テーマに精神科医講演や事例発表も-厚労省が3月2日にシンポジウム開催
ヤングケアラー相談支援の団体、東京都が補助へ-ピアサポートやオンラインサロンなどが対象
「経済界発・官邸主導」の医療政策決定過程を批判-医療部会で一部委員
コロナ経口薬投与、初・再診料など請求可能-当面は薬剤費の負担なし
ケアマネ試験合格者、前回の1.5倍に 合格率23.3%
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣