介護アンテナ
TOP
リフィル処方、薬剤師が切り替え提案したら評価-財務省、てこ入れ検討を主張
2023.05.12
CBnews
HOME
CBnews
リフィル処方、薬剤師が切り替え提案したら評価-財務省、てこ入れ検討を主張
【感染症情報】RSウイルスが8週連続で増加-インフルエンザは増加に転じる
レムデシビルを保険収載、6万3,342円-中医協、国買い上げ分使用後に保険切り替え
看護必要度の新患者割合、10月届出には7月から新規評価-22年度診療報酬改定で疑義解釈、医科390項目
【5月25日】外国人材活用に関するオンラインセミナー・個別相談会(有老協)
精神科病院入院患者への4回目接種に適切な配慮を-厚労省が都道府県などに事務連絡
医業経営の実態把握、単月調査に慎重論-中医協・小委員会
リフィル処方、薬剤師が切り替え提案したら評価-財務省、てこ入れ検討を主張
2022年度の診療報酬改定で新たに導入されたリフィル処方箋による医療費抑制の効果が当初の想定を下回っているとして、財務省は11日、財政制度等審議会財政制度分科会の財政制度分科会で、リフィル処方箋への切り…
続きを見る(外部サイト)
地域に選ばれる病院、鍵は「PFM」-董仙会理事長・神野氏、都内で講演
日医会長、抗原検査キットの緊急増産を政府に要請-買い占めを懸念、速やかな改善を
補助金、処遇改善につながっていなければ「問題」-財務省、実効的な仕組み検討を主張
看護職員のコロナ関連欠勤者数が8週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
東京都「かいチャレ」開始 介護1000人の就業体験目指す
21年度概算医療費4-11月伸び、+5.4%-11月が4・5月以来の高い伸び、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る