介護アンテナ
TOP
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
2023.04.28
CBnews
HOME
CBnews
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
【鼎談】自院の立ち位置はどこか、ベンチマークが重要-病院経営の改善を職員にも意識付けて
「かかりつけ医機能」を法定化、報告制度創設へ-全世代型社会保障関連法が成立
空港検疫、外国籍コロナ陽性が4週連続で増加-厚労省が検査実績を更新
歩行状態をAI解析しスコア化するアプリ開発
5類移行後、状況変われば2類相当に変更も-政府
公認心理師「現任者講習会」21年度が最後の機会-厚労省が案内、22年3月以降は実施予定なし
コロナ後遺症の診療、3カ月ごと147点-報酬特例で評価へ、来年3月まで
厚生労働省は、倦怠感や微熱など新型コロナウイルス感染症の後遺症に悩む患者への診療を5月8日以降、診療報酬の特例で評価する。新型コロナから回復したものの、診断から3カ月以上が経ち後遺症が2カ月以上続いてい…
続きを見る(外部サイト)
急性期過剰は解消せず、21年度病床機能報告-厚労省公表
22年度診療報酬改定を諮問、厚労相-「議論の整理」了承、21日まで意見募集
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
医師・公認心理師と連携しメンタルヘルス対策推進-徳島県が政策集を公表、フレイル・認知症対策も
物価高騰への対応、厚労相「極めて重要」と強調-24年度同時改定巡り、諮問会議で
一部地域で80代以上が増加傾向、高齢者注視を-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に