介護アンテナ
TOP
有床診の光熱費が月22万円増、昨年10-12月-日医の実態調査、無床診は3.8万円増
2023.04.26
CBnews
HOME
CBnews
有床診の光熱費が月22万円増、昨年10-12月-日医の実態調査、無床診は3.8万円増
検査陽性率が急上昇、過去最高の36.4%に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
シルバー産業新聞2023年4月10日号を発刊しました
在宅との連携で高齢者医療の充実を
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
件数2桁増が続く、支払基金11月診療分-金額も高い伸びの中で入院マイナス
看護賃上げの診療報酬を諮問、厚労相-10月以降に月平均1.2万円相当
有床診の光熱費が月22万円増、昨年10-12月-日医の実態調査、無床診は3.8万円増
日本医師会は26日、2022年10月から12月にかけて有床診療所の光熱費が前年の同じ時期に比べ1カ月当たり平均で21.8万円増えたとする実態調査の結果を公表した。日医では、これを単純に1年間に換算すると…
続きを見る(外部サイト)
【オンデマンド配信】武蔵野大学生涯学習講座「介護事業マネジメント講座」
HTLV-1、5類感染症の位置付けなどが論点に-厚科審・感染症部会
オンライン診療、通所介護事業所・学校で容認-指針のQ&A「患者の所在」を拡大、厚労省
新薬創出等加算の対象拡大を提案、中医協・部会-「イノベーションの適切な評価」掲げる
【お詫びと訂正】
強度行動障害、市町村の支援体制整備が成果目標に-基本指針概要案、活動指標に精神障害者自立訓練も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に