介護アンテナ
TOP
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
2022.12.01
CBnews
HOME
CBnews
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
軽度者への訪問介護等、段階的にでも地域支援事業移行を-財務省提言、ケアマネジメントの利用者負担なども
薬剤調製料と調剤管理料、新たな概念に基づく体系-日薬・山本会長、規制改革には強く反発
規制改革、診療報酬の常勤要件緩和など検討加速-人材不足の解消目指す、月内の経済対策にらみ
コロナ2類から5類への移行、病床再編のタイミング逃すな-先が見えない時代の戦略的病院経営(189)
アレルギー疾患医療提供体制、拠点病院の協力明記-厚労省が見直し方針の基本的な考え方の案を提示
介護報酬特例措置の見直し開始 新型コロナ5類移行
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
政府の経済財政諮問会議が1日開かれ、経団連の十倉雅和会長ら民間議員は、医療サービスのばらつきが入院による医療費の地域差につながっている可能性を指摘し、医療分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)…
続きを見る(外部サイト)
サイバー攻撃を受けた病院が伝えたいこと〈上〉-インシデントの発生時に必要な対応
役割分担促進で「なんちゃって急性期」に打撃-【記者覆面座談会】診療報酬改定を語る(上)
「幽霊病床」のレッテル、医療体制への悪影響懸念-全国知事会
少子化対策の財源確保に診療報酬抑制論-岸田首相「歳出改革の取り組み徹底」
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
遠隔診断サービス事業者の3割が2省ガイドライン未対応-医療機関とのリスコミ不足課題に、医療ISAC・ATS調べ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に