介護アンテナ
TOP
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
2023.04.21
CBnews
HOME
CBnews
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
地域連携のハブとなる薬局を整備へ-小規模薬局が役割分担、業務を補完
24年度改定率「賃上げできる水準を確保」-閣僚折衝後に武見厚労相
薬価下支えする仕組み充実を日薬連-中医協部会
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
精神疾患の入院患者に包括的な支援の継続が必要-島根県が保健医療計画中間評価・見直しの素案公表
コロナ経口薬パキロビッド、配分先の対象拡大-院内処方可能な病院・有床診にも、厚労省
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 2020年度の決算状況を見ると、新型コロナ感染患者に対応する病床を確保するための国からの交付金(病床確保と休止病床の「病床確保料」)により、どの規模の公立病…
続きを見る(外部サイト)
プロポフォール製剤、必要量の購入など協力要請終了-限定出荷解除で、厚労省
メンタルヘルス、専門家・アスリートの対談配信-厚労省、国際デーの10日午前10時から
緊急事態宣言を全国に、日医会長が改めて強調-「通常医療の制限を視野に」へ危機感
認知症の早期発見などで多職種・地域連携を強化-滋賀県が地域福祉支援計画を公表
介護報酬改定で食事療養費引き上げ要望、四病協-社保審分科会で
特許期間中新薬の薬価維持を検討、厚労省-希少疾病薬などには新たな薬価算定方式
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に