介護アンテナ
TOP
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
2023.04.21
CBnews
HOME
CBnews
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
診療時間外に精神科医療必要な人への相談体制整備-第3期高知県障害者計画案、多職種の訪問支援も
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
空港検疫コロナ陽性、日本国籍が前週比1.8倍に-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
22年度中、介護職リーダー年収を400万円台後半へ-SOMPOケア、19年度に続き処遇改善を推進
地域医療構想の実現で約760億円計上-働き方改革に約120億円、厚労省医政局
職員の危機意識の欠如-公立病院は、なぜ赤字か(2)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口務】 2020年度の決算状況を見ると、新型コロナ感染患者に対応する病床を確保するための国からの交付金(病床確保と休止病床の「病床確保料」)により、どの規模の公立病…
続きを見る(外部サイト)
医療機関受診時はマスク着用を推奨-東京都が都民への呼びかけ案を提示
ホームヘルパー国賠訴訟が結審
介護保険料の所得算定特例 9期以降は継続せず-事務連絡で周知 厚労省
介護福祉士国試、受験料3,080円アップ-コロナ対策で経費増、関係団体は懸念表明
医療費適正化の基本方針7月中旬告示へ-厚労省意見募集開始
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に