介護アンテナ
TOP
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
2023.04.03
CBnews
HOME
CBnews
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
検査数減少も新規陽性者数増加は「懸念する状況」-感染研、10-16日のサーベイランス週報公表
医師や看護職員らの多職種チームが退院支援推進-静岡県が障害者計画案を公表
HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定-厚労省
「かかりつけ医機能」日病が議論開始-「おおむね中小病院は必須」との意見
高齢者医療、現役世代の支援金見直し検討へ-全世代型社会保障構築会議
高齢者のコロナ感染防ぐ宿泊滞在支援事業開始へ-東京都、同居人がいる65歳以上が対象
退院患者数減少の歯止めは「発想の転換」から-先が見えない時代の戦略的病院経営(193)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】
コロナ禍で患者が戻らないことは医療関係者の常識であるが、本連載でも繰り返し述べてきた。まずで201…
続きを見る(外部サイト)
【病院BCPを考える】リスクから職員どう守る-順天堂大学医学部附属浦安病院の川島徹事務部長
データ提出加算、41病院が9月に算定できず-厚労省が通知
22年度改定の結果検証へ、特別調査を了承-中医協、リフィル処方箋の実施状況など把握
5-11歳へのコロナワクチン、全員対象に努力義務も-厚科審分科会、22年3月から接種開始予定
産後自殺予防介入、うつ病以外の幅広い精神疾患も-東北大が研究成果発表、DPCデータ解析・検証
看護職員のコロナ関連欠勤、2週連続で1万人超-厚労省が重点医療機関の集計更新、東京が最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.07
少子化対策で少子化が加速する未来は避けたい-データで読み解く病院経営(177)
2023.06.06
要件満たさない企業は市場参入できない仕組みを-医薬品供給の有識者検討会報告案、引き続き検討も
2023.06.06
診療所や薬局にBCP策定促す、サイバー攻撃想定-厚労省が対策のガイダンス
2023.06.06
エーザイがランサムウェア被害-情報流出は「調査中」
2023.06.06
新しいマイナカード、26年中の導入目指す 政府-介護保険証のペーパーレス化も
2023.06.06
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表