介護アンテナ
TOP
不採算品再算定を毎年実施へ-厚労省、適用頻度見直しを提案
2023.03.17
CBnews
HOME
CBnews
不採算品再算定を毎年実施へ-厚労省、適用頻度見直しを提案
往診などの距離要件、運用を明確化-「絶対的な理由」の事例紹介、厚労省
難病相談支援センターの連携主体に福祉関係者ら-厚労省が委員会で見直し案を提示
リフィル処方箋料の算定、全体の0.05%-今年3月時点、厚労省集計
尾道さつき会 必要なDX化の取組 福祉こそ事業効率化を
精神障害者1年以上の長期在院者数が順調に減少-宮城県が2022年度の政策評価原案を公表
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
不採算品再算定を毎年実施へ-厚労省、適用頻度見直しを提案
厚生労働省は17日に開催した医薬品の総合対策に関する有識者検討会に、2年に1度の薬価改定時に行う不採算品再算定の適用頻度の見直しを論点として提示した。4月に実施する2回目の中間年薬価改定では、原材料価格…
続きを見る(外部サイト)
病院薬剤師の不足解消、日病協が政策提言へ-卒後病院研修の制度化を提案
つるぎ町立半田病院 須藤氏が自院の取り組みを紹介-立入検査でのサイバーセキュリティー対策
インフルエンザ入院患者増、半数が10歳未満-厚労省が第10週の概況公表
ゾコーバ錠100万人分追加購入へ、厚労相-必要な人に「確実に処方可能」
多床室の室料負担提言も時期には触れず、財政審建議-ケアマネの利用者負担は「適切」
宿日直許可取得でも適切な診療提供なら基準クリア-救命救急入院料など、22年度改定・疑義解釈54
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に