介護アンテナ
TOP
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
2023.04.03
CBnews
HOME
CBnews
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
ロッテ「咀嚼チェックアプリ」 噛んだガムを画像解析
外来機能報告の期限延期、厚労省-病床機能報告も
急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承
現在流通のゼビュディ点滴静注液にも期限延長適用可-厚労省が事務連絡、有効活用の観点で
院内感染発生先への医療者派遣に補助金-医師なら最大で1時間1万5100円
留意事項に介護職員ベースアップ支援加算を追加-厚労省老健局老人保健課長などが通知
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
国立感染症研究所は3日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第12週、3月20-26日)を公表した。検査数と新規陽性者数が減少したが、検査陽性率は上昇しており、「動向としての解釈が困難な傾向で…
続きを見る(外部サイト)
都道府県別にみる介護保険・高齢者介護【毎月自治体追加】
回復期リハ入院料の実績要件さらに厳格化を-中医協支払側委員
介護EPA・技能実習の人員配置算入時期を議論 -“即日算入”や“施設判断”など様々な意見
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
「かかりつけ医」認定制度入らず、財政審提言-財務相「予算編成めりはり」
東京のコロナ患者ほぼ横ばい発熱相談は増加-都が分析公表入院増も大きな負荷見られない
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に