介護アンテナ
TOP
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
2023.04.03
CBnews
HOME
CBnews
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
NDBと死亡情報の連結へ、22年度に検討開始-第三者提供の範囲など論点、厚労省
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
マイナ保険証に別人情報 新たに60件確認-厚労省公表
新型コロナワクチン接種の64件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
健保組合、21年度は825億円の赤字見込み-22年度以降さらに悪化見込み、高齢化で
「脳血管年齢」の計測で脳卒中予防を/村田裕之(188)
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
国立感染症研究所は3日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第12週、3月20-26日)を公表した。検査数と新規陽性者数が減少したが、検査陽性率は上昇しており、「動向としての解釈が困難な傾向で…
続きを見る(外部サイト)
感染の場、医療機関・介護施設に広がりつつある-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
精神障害者支援、地域包括ケア構築に向けた検討を-障害者部会で中間整理案議論、文言修正し報告書に
病院・施設のクラスター発生防止策の確立を
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に