介護アンテナ
TOP
基礎的医薬品に購入価償還方式・公定マージンなど-厚労省・有識者検討会、調整幅に地域差指数
2023.03.17
CBnews
HOME
CBnews
基礎的医薬品に購入価償還方式・公定マージンなど-厚労省・有識者検討会、調整幅に地域差指数
能登地震で支援金の募集開始 日医-2月29日まで
インフル検査キットもOTC化検討を、規制改革会議で-厚労省「現時点で予定していない」
中等症II以上、診療報酬5倍から6倍に-入院患者なら3倍を4倍に、27日にも
レカネマブの市場拡大再算定、収載後に再検討へ-薬価算定は通常ルールで、中医協・合同部会
「かかりつけ医」いる40.4%、健保連調べ-前回調査から5.1ポイント上昇
インフル患者報告68人、コロナ流行前の1.4%-厚労省が発生状況公表、3-9日の1週間
基礎的医薬品に購入価償還方式・公定マージンなど-厚労省・有識者検討会、調整幅に地域差指数
基礎的医薬品や最低薬価品などは、購入価格償還方式、あるいは公定マージンやクローバック制にすることが考えられる。調整幅は、地域差による価格のばらつきには地域差指数を、剤形や薬効群による乖離率の差には剤形や…
続きを見る(外部サイト)
コロナ禍のメンタルヘルス問題の実態を明らかに-国立精神・神経医療研究センターが研究成果発表
内容問わず給付抑制につながるケアプラン検証/服部万里子(連載114)
医療経済実態調査、単月分は廃止-抽出率引き上げへ、中医協・小委員会で了承
21年の充実段階評価「S」、救命センター96カ所-「C」は1カ所、厚労省
【短期連載】生産性を数値化するアメーバ経営②(実践編) 全スタッフが行動・成果を数字管理
日医会長選、現職の中川氏が不出馬表明-「分断回避できるなら本望」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に