介護アンテナ
TOP
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
2023.03.16
CBnews
HOME
CBnews
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
日慢協・武久会長「BI利得」推奨 判断基準がFIMより具体的
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
インスリン投与の補助、経管栄養の準備・片付け等は医行為外
プール熱患者数、過去10年最多を4週連続更新-45都道府県で前週上回る
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(31)-摂食嚥下機能回復体制加算「専従の常勤言語聴覚士」
サ高住 同一建物減算や特定事業所集中減算の強化を-財務省が提言 過剰なサービスなど「囲い込み」対策で
介護事業者の倒産、23年も増勢を懸念-東京商工リサーチ 情報部課長・後藤氏
介護事業者の倒産が増えている。東京商工リサーチによると、2022年の倒産件数は143件で過去最高に。休廃業・解散も最も多かった。東京商工リサーチ情報本部情報部課長の後藤賢治氏に、介護事業者の倒産の現状…
続きを見る(外部サイト)
特養▲1.0%、老健▲1.1で初の赤字 22年度決算収支差率2.4%
マイナポータルで精神障害者保健福祉手帳閲覧できず-宮崎県が発表、身体障害者手帳も
電子処方箋サービス、来年1月26日から運用開始-厚労省が発表、今月23日にはオンライン説明会も
東京都の陽性者登録センター、24時間受付へ-感染状況指標の陽性率への反映で課題も
精神保健指定医の開業増加、病院急性期は人材不足-厚生労働白書、精神科医療の需要多様化も
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に