介護アンテナ
TOP
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
特別調査のアンケート票に「こころの連携指導料」-診療報酬改定の取り組み状況などを把握
健康増進の重要事項に「デジタル技術の活用」追加-厚労省が国民運動の基本的な方針骨子案示す
地域連携薬局628店舗、専門連携は38店舗-制度開始1カ月間、厚労省が初集計
調剤後フォローアップ強化、さらなる評価充実へ-厚労省、推進すべき対人業務のトップ項目
フロンティア 対物業務の効率化を徹底
コロナワクチン接種スケジュール「毎年秋冬が妥当」-厚労省が厚科審部会に方針案提示
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.2)を公表した。「薬剤取り違え」を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
ゲーム障害に対応できる相談員育成も-埼玉県が依存症対策推進計画を公表
熱中症、感覚・調整機能低下の高齢者は注意を-厚労省がリーフレット作成
次期医療計画「新興感染症」除き大筋了承-作成指針、別々に作成も視野
子宮収縮薬の使用、十分な説明とモニタリングを-適正使用を改めて呼び掛け、製薬4社
インフルワクチン副反応疑い、2シーズンを比較-医薬品・医療機器等安全性情報
熱中症の救急搬送者が2週連続で減少-総務省消防庁が6-12日の速報値公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.03.20
血液製剤基本方針変更で血漿分画製剤需給など検討-薬食審血液事業部会で議論、23年度中に告示へ
2023.03.20
コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増-感染研が第10週のコロナサーベイランス週報公表
2023.03.20
アルコール健康障害対策、医療連携の推進を目標に-沖縄県が第2期計画公表、専門医療機関の整備も
2023.03.20
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
2023.03.20
「妊娠していない」ゾコーバ錠使用で入念に確認を-厚労省が事務連絡、医療機関への注意喚起求める
2023.03.20
離島介護サービス、事業所整備助成や外国人活用も-福岡県が離島振興計画案を公表