介護アンテナ
TOP
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
コロナ感染妊産婦受け入れ、一部地域で対応困難に-厚労省が事務連絡、産科的対応は自施設で
新薬の年4回収載分は医療費予算に含まれている-財政審建議に日医総研が反論、高齢化分の枠で調整も
23年度中間年薬価改定、実施含め慎重に検討すべき-中医協、業界ヒアリングで日米欧の製薬団体
診療報酬の処遇改善策、年明けに具体案-中医協の分科会で枠組み検討へ
「特定行為研修」関連の申請、7月から電子化-メールで提出を、厚労省
PHR利用きっかけ「把握したい情報ある」が5割-要介護者が回答、利用目的はヘルスケア管理など
吸入薬の色が違うと患者に言われ前回の誤交付判明-医療機能評価機構が事例公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.2)を公表した。「薬剤取り違え」を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
インフルエンザ入院患者数が減少に転じる-厚労省が第8週の概況公表、6割近くが10歳未満
医療機能情報提供、24年度に刷新へ-厚労省が6項目の追加案
1/28「介護事業者に求められる防災・BCPを考える」
福祉用具貸与の契約、押印不要-厚労省が再周知
若年性認知症の治療や支援に導くプロセス検討-2023年度厚生労働科学研究で優先的に推進
後発薬の政府目標金額ベースに年度内に見直し-さらなる使用促進へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に