介護アンテナ
TOP
人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も
東京のコロナ患者報告数が7週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
【感染症情報】RSウイルス感染症が減少に転じる-プール熱は5週連続で減少
【短期連載】生産性を数値化するアメーバ経営①(理論編) 収益性を時間単位で見る
急性期一般入院料1で2割が基準未達、看護必要度見直し-中医協、シミュレーションに診療側「あり得ない」
外国人患者受け入れ、調整役の養成研修実施へ-2月8日から、厚労省
人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も
宮崎県は13日、宮崎県離島振興計画(2023-32年度)の素案を公表した。介護サービスに関しては、必要な従事者の確保や資質向上に努め、円滑な介護保険サービスの提供体制の充実を図る。
続きを見る(外部サイト)
介護拠点が少ない離島、サービス基盤整備など図る-愛媛県が計画案を公表、巡回診療支援も
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
技術評価の対象は約750件、次期診療報酬改定-中医協・分科会
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
ウェルモ 「ミルモぷらん」 ケアプラン第2表の作成を支援
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に