介護アンテナ
TOP
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
2022.07.20
CBnews
HOME
CBnews
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
「かかりつけ医」機能、日医が来週に見解公表-中川会長が明言
オンライン資格確認来年度義務化は困難、日医会長-「物理的に間に合わない」
ギャンブル依存症、医療従事者対象に回復支援研修-精神保健福祉センターで、愛知県が第2期計画公表
障害児者の健康、福祉と医療の両面からの支援重要-厚労省が社保審障害者部会の「中間整理」公表
重点課題に「効率的で質の高い体制整備」-コロナ拡大踏まえ、改定基本方針原案
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に
サル痘患者の公共交通機関利用を容認-厚労省が事務連絡、やむを得ない場合に
厚生労働省健康局結核感染症課は、サル痘に関する事務連絡(19日改正)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に出した。患者が自ら医療機関に向かう場合、他人との接触をなるべく避けられる交通手…
続きを見る(外部サイト)
今年10月新設「ベア加算」 厚労省が計画書・報告書の様式例を通知
自閉スペクトラム症モデルマーモセット開発に成功-国立精神・神経医療研究センターの研究グループ
特定看護師を配置済みの介護施設2.2%-650施設中、「受講させる意向」も低調
コロナ5類移行、医療への負荷軽減しつつ準備-東京都が対応方針案、再拡大備え機動的体制維持
減少傾向続いていた入院患者数が「やや増加」-東京都がコロナ感染状況・医療提供体制の分析公表
海外で進む「電子化」の波
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.05.29
診療・介護報酬の「大幅増が必要」厚労相-諮問会議で、財務相は「歳出改革断行を」
2023.05.29
医療・介護の歳出改革年末へ議論継続、財政審-24年度の同時改定への対応など
2023.05.29
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
2023.05.29
精神科医療機関のコロナ予防知識向上に飛躍的効果-NCNPがオンライントレーニングの研究成果発表
2023.05.29
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
2023.05.29
コロナワクチン接種の死亡事例含む27件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表