介護アンテナ
TOP
「ちょっと待て 誰にあげるの その薬」が金賞に-薬剤耐性あるある川柳の医療従事者部門
2023.02.13
CBnews
HOME
CBnews
「ちょっと待て 誰にあげるの その薬」が金賞に-薬剤耐性あるある川柳の医療従事者部門
コロナ禍におけるがん検診の重要性伝える動画作成-東京都、適切なタイミングでの受診が重要
コロナ主要感染経路に「エアロゾルの吸入」を明記-厚労省が診療の手引き第6.0版を事務連絡
指針での子宮頸がん検診、30歳以上にHPV検査も可-各自治体が判断、年度内に指針見直し
仮名化データ創薬研究開発に活用、法整備に期待も-検討会で製薬協などにヒアリング
日本生命が介護最大手ニチイHDを買収-米ファンド保有の株式取得、2,100億円
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
「ちょっと待て 誰にあげるの その薬」が金賞に-薬剤耐性あるある川柳の医療従事者部門
国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターはこのほど、「薬剤耐性あるある川柳」(第6回)の入賞作品を発表した。医療従事者部門では「ちょっと待て 誰にあげるの その薬」が金賞を受賞した。
続きを見る(外部サイト)
介護食の展示・相談 バス待合室で 大学病院に「食の支援ステーション」
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
3年ぶりに改訂 居宅サービス計画書作成の手引き
専門・認定看護師の単独訪問、評価充実へ-特定行為研修修了者の単独・同行訪問も
医療計画に「薬剤師の確保」、具体的位置付けを支援-日薬・山本会長、電子処方箋で真の意味の医療DXへ
循環器病計画の考え方に「感染拡大時の機能維持」-厚労省が協議会で提示、回復期などとの役割分担も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に