介護アンテナ
TOP
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
2023.02.10
CBnews
HOME
CBnews
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
急性期身体合併症の受入機能強化で精神科病床新設-山口県が県立総合医療センター基本構想を公表
日医釜萢氏、感染対策の慎重な緩和呼び掛け-感染レベル低い国を参考に
【短期連載】生産性を数値化するアメーバ経営①(理論編) 収益性を時間単位で見る
特養整備の福祉貸付、社福法人以外も融資対象に-東京都が国に要望
特定行為研修修了者、在宅・慢性期での就業は1割未満-次期医療計画で就業者の目標数明記へ
肝がんなど研究促進事業助成件数が前年度比3倍に-厚労省が2021年度の暫定値を報告
厚生労働省は、10日に開かれた肝炎対策推進協議会で、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の認定・助成実績(暫定値)を報告した。2021年度の助成件数は3,366件で、前年度と比べて約3倍の規模となっている…
続きを見る(外部サイト)
セキュリティー対策、責任範囲の基準明確化を要望へ-費用負担も、日病
LIFEを活用した成果を得るのは誰なのか-介護経営に明るい未来をもたらすために(4)
インフルエンザ患者報告数が減少に転じる-入院も減少、第45週の発生状況
口腔・栄養の給付動向 栄養マネ強化加算 算定2割
手足口病の患者報告数が10週連続で増加-31都道府県で前週上回る
罹患後症状のマネジメントに最新の知見を追加-厚労省が改訂版を事務連絡、関係各所に周知を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に