介護アンテナ
TOP
入院医療費大幅増、国保連11月審査分-入院外はマイナス
2023.01.23
CBnews
HOME
CBnews
入院医療費大幅増、国保連11月審査分-入院外はマイナス
調剤の外部委託、ニーズや業務範囲など議論開始-厚労省WG、安全確保への懸念の声も
「なんちゃって急性期」解消へ、1入院包括払いを-GHC・渡辺氏が提言、財政審分科会
「給付と負担」 議論本格化 年内とりまとめへ
診療報酬改定「国民の負担軽減に」、支払側が要請書-医療機関の経営は総じて安定、引き上げる環境にない
プログラム医療機器、保険適用日までの開発未了防止へ-中医協が対応方針
支払基金審査事例追加、認める1例・認めない8例-投薬・手術・検査など9例
入院医療費大幅増、国保連11月審査分-入院外はマイナス
国民健康保険中央会がまとめた国保連の2022年11月審査分(10月診療分)の結果、件数は8,596万件で、前年同月比でほぼ横ばい、医療費は2兆4,076億円で同1.7%増となった。件数は伸びなかったが、…
続きを見る(外部サイト)
訪問薬剤管理指導、月4回を超えるケース設定を-中医協、在宅医療関連で日薬委員
医療経済実態調査の実施案を了承、中医協-給食委託費や水道光熱費把握へ
費用対効果評価、専門組織の検討期間も設定-中医協部会、制度の細部を見直し
社会経済学的視点も合わせた健康推進を-次期国民健康づくりプラン策定で学会が要望
ICT導入で自宅でも安心を ケアシェルパ
病床確保料の支給実績、昨夏まで遡及して公表を-財務省提言「少なくとも国公立病院は」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表