介護アンテナ
TOP
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
2023.01.20
CBnews
HOME
CBnews
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
働き方改革推進で16.6億円計上、厚労省医政局-22年度予算概算要求
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
【感染症情報】感染性胃腸炎が9週連続で増加-RSウイルスは3週連続増、手足口病は3週連続減
小児がん連携病院、「類型1」を2分類に-診療能力に応じ、厚労省WG
地ケア入院料「資源投入量を反映した評価に」-中医協で支払側委員が主張
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
いったん医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が増えたことが、総務省消防庁が公表した「救急・救助の現況」(2021年)で分かった。
続きを見る(外部サイト)
感染対策向上加算、院内巡回は2人以上が必須-必要に応じて各部署を巡回、22年度改定Q&A
訪看事業所での配置薬拡充へ、遠隔管理を提案-規制改革WGで専門委員
ワクチン2回接種の職員・患者にも厳重な対策必要-コロナ会議専門家意見、医療機関でコロナ感染報告
室料差額はいくらに設定すれば良いのか-データで読み解く病院経営(147)
いす式階段昇降機「タスカルSTⅢ」
診療報酬コロナ特例の一定期間継続など要請-日医と知事会が共同声明
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に