介護アンテナ
TOP
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
2023.01.20
CBnews
HOME
CBnews
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
介護施設等への実地指導、遠隔での実施を一部容認-セキュリティ確保が前提、厚労省
主治医以外の指示も評価へ、在宅患者訪問薬剤管理指導料-中医協、37%の薬局が実施し算定できていない
労災増加傾向の介護施設などの関係団体に協力要請-三原厚労副大臣、腰痛予防・転倒対策ツール活用も
入院患者の食事療養費を「適正な額」に-四病協が改正を要望
医療用薬、薬価20円未満の品目が約半数-24年度改定で「薬価引き上げを」卸連
背張り調整ができる標準車いす 「バックス(BACKS)」 カワムラサイクル
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
いったん医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が増えたことが、総務省消防庁が公表した「救急・救助の現況」(2021年)で分かった。
続きを見る(外部サイト)
当事者とともに働く場を作る 一般企業での 就労目指すも… 中山清司
医療法人の事業報告書活用へ、公的価格評価検討委-全国的な電子開示システム構築後
2割負担対象拡大の結論、年末に先送りへ
「必要な時につなげられる」医療連携研修が充実
22年4月より処遇改善を実施、SOMPOケア-介護現場マネジメント職約1,200人の年収約55万円引き上げ
看護賃上げ、5月1日現在の人員配置把握へ-中医協、調査の骨格固める
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に