介護アンテナ
TOP
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
2023.01.20
CBnews
HOME
CBnews
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
電子資格確認の加算、情報閲覧体制未整備なら算定不可-厚労省
再編で150床削減、弘前病院と弘前市立病院-合併後の弘前総合医療センターはDPC継続
野菜・果物多く摂取、死亡リスク低下-国がんなど調査
コロナ中等症以上の症例、全ての地域で減少-感染研が第37週のサーベイランス公表
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
ロキソニンSプレミアムの用法・用量を誤って説明-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
コロナ分類変更なら公費支援など「段階的に移行」-厚労相、幅広い医療機関が患者に対応は当然
加藤勝信厚生労働相は20日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染症法上の分類を現在の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ5類へ原則として今春に引き下げる方向で、23日の厚生科学審議会・…
続きを見る(外部サイト)
職種別給与費「提出義務化含め検討」を主張-公的価格評価検討委員会の増田氏
次期国民健康づくり運動、新委員会で具体策議論へ-厚労省が案を提示、プラン策定後に
3回目接種、モデルナワクチン17日にも使用可-投与量半分、18歳以上が対象
コロナ協力医療機関、補助金含めても赤字に-20年度、医療経済実態調査
足らぬ検査キット
メーカー仕切価率上昇続く、21年度対薬価95.3-厚労省、一次売差マイナスはやや縮小
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.01.27
生産性向上、業務効率化に偏れば職員の心を壊す-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(85)
2023.01.26
保有システムでの情報漏洩、医療機関・薬局の責任範囲-電子処方箋利用で、厚労省がFAQ更新
2023.01.26
薬剤費の2割、1.8兆円の長期収載品に焦点-厚労省、患者視点から医療上の必要性分析も
2023.01.26
BF.7・BQ.1.1などの割合が上昇-東京都のゲノム解析結果、BA.5は下がる
2023.01.26
新規陽性の高齢者数減少も「未だ高い水準で推移」-東京都コロナモニタリング会議専門家意見
2023.01.26
入院患者減少傾向も「依然として高い水準で推移」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表