介護アンテナ
TOP
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
2023.01.11
CBnews
HOME
CBnews
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
ECMO人工呼吸管理のコロナ患者が4週連続増-厚労省が第23週の取りまとめ公表
多発性骨髄腫薬ダラキューロで費用削減効果、中医協-尿路上皮癌薬バドセブは費用増で薬価引き下げ
熱中症の救急搬送者が3週連続で減少-総務省消防庁が13-19日の速報値公表
がんの10年生存率53.3%、国がん-「ネット・サバイバル」で初めて集計
日医・釜萢氏「1日100万回に積み増し必要」-新ワクチン接種、年明けの拡大見据え
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
サイバー被害の大阪急性期医療センターが完全復旧-2カ月余りで
サイバー攻撃の被害を受けて一時は多くの診療を停止していた大阪急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)は11日、診療体制が従来通りに戻ったと発表した。2カ月余りぶりの完全復旧で、受け付けの手続きも通常通り…
続きを見る(外部サイト)
医療的ケアなど対応の居住支援、検討の方向性提示-厚労省が社保審障害者部会で
コロナ対応の特例延長で要望書続出-日医、四病協、日看協や全老健など医療・介護団体
シルバー産業新聞2019年6月30日号
介護サービスの受給者数、9月は465万人
感染対策の届出状況の違いは地域連携への温度差か-データで読み解く病院経営(153)
離島の人材活用し介護サービス提供体制整備・充実-山口県が計画案公表、医療計画で配慮も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に