介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数、全ての年代で増加-「救急医療厳しさ増している」、都が専門家分析公表
2023.09.07
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数、全ての年代で増加-「救急医療厳しさ増している」、都が専門家分析公表
病床確保料「調査・検証が必要」、厚労相-効果含めて
アモキサピン製剤の健康影響評価を調査会に報告-厚労省、「発がんリスクの程度」推定も
電子処方箋の補助金引き上げ、28日に要望-日病協
オンライン資格確認普及、連携会議を設置へ-都道府県単位で、厚労省
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
自宅療養と入院・療養等調整中が約96%占める-東京都モニタリング会議専門家コメント
東京のコロナ患者報告数、全ての年代で増加-「救急医療厳しさ増している」、都が専門家分析公表
東京都は7日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。専門家による分析では、「全ての年代で前週よりも増加しており、特に重症化リスクが高い高齢者等の感染拡大を警戒する必要がある」としている。
続きを見る(外部サイト)
院内感染発生先への医療者派遣に補助金-医師なら最大で1時間1万5100円
コロナ対策と熱中症予防の両立呼び掛け、4学会-予防・診療の手引き改訂
急性期充実体制加算の算定件数追加へ、病床機能報告-今年度から、厚労省が改正案
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
医師の働き方改革は何を目指すのか-できるのか? 「960時間」(3)
手足口病が4週連続増加、11都道県で警報レベル-5-11日の1週間の患者報告数
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.09.25
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
2023.09.25
8月の熱中症救急搬送者数、前年同月比1.7倍に-2008年以降で3番目の多さ、消防庁が公表
2023.09.25
新手口「ノーウェアランサム」の被害6件確認-23年上半期、警察庁
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
情報連携NWに影響「あり」9%、施設退会など-医療情報プラットフォーム創設の方針で
2023.09.25
HCUの看護必要度をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(204)