介護アンテナ
TOP
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
2022.07.14
CBnews
HOME
CBnews
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
Kabuku Resort 「三重県志摩の自然の中でグランピング体験を」
過去最大33.9兆円要求へ、厚労省-22年度予算概算要求
日医会長「オミクロン株手ごわい」改めて認識を-後藤厚労相から協力要請も
L452R変異株PCR陰性者と同乗も濃厚接触者-厚労省コロナ対策本部が都道府県などに事務連絡
レムデシビルを保険収載、6万3,342円-中医協、国買い上げ分使用後に保険切り替え
コロナ疑い症状ある人に東京都が検査キット配布-20歳代が対象、検査・受診への集中を緩和
高齢者の感染抑制で施設従業者に積極的検査を-コロナアドバイザリーボード分析・評価
厚生労働省が13日に公表した第90回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価では、高齢者の感染を抑制するため、高齢者施設の従業者に対し、積極的に検査を実施する必要性を挙げて…
続きを見る(外部サイト)
看護の専門性発揮してタスク・シェア推進-日看協がガイドライン
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
通所介護に吹き始める追い風を捉えるために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(67)
コロナ補助金の対象、9月12日までの割り当て病床-申請期限も同日に延長、厚労省
中医協の決定、利便性よりも有効・安全性重視を-診療側委員が最近の傾向に異議、過程も問題視
著者にきく「奇跡の介護リフト」 モリトー 森島勝美氏
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.08.11
医療DXの推進に意欲、加藤厚労相-「めりはりのある対応する」
2022.08.10
【解説】マイナンバーカードで搬送先を迅速選定-救命士が薬剤情報・かかりつけ医療機関名を把握
2022.08.10
コロナ重症患者増、高齢者の割合が高く警戒必要-東京都モニタリング会議専門家コメント
2022.08.10
医療従事者が就業制限受け充分配置できず-東京都コロナモニタリング会議
2022.08.10
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
2022.08.10
厚労相に加藤勝信氏が就任-第2次岸田改造内閣