介護アンテナ
TOP
健康寿命の延伸と健康格差の縮小を「最上位」に-次期国民健康づくり運動プランの目標案
2022.12.08
CBnews
HOME
CBnews
健康寿命の延伸と健康格差の縮小を「最上位」に-次期国民健康づくり運動プランの目標案
オミクロン株対応ワクチン、年内に全対象者接種-厚労省が自治体に体制確保求める
オンライン診療導入の手引き、日医公表-注意点や同意書サンプルなど記載
22年度改定の結果検証へ、特別調査を了承-中医協、リフィル処方箋の実施状況など把握
介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会
障害福祉サービス報酬改定案、来年2月とりまとめ-厚労省が検討の進め方提示、日精協などヒアリング
コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定-月6千円相当の介護職賃上げへ
健康寿命の延伸と健康格差の縮小を「最上位」に-次期国民健康づくり運動プランの目標案
2024年度から開始予定の次期国民健康づくり運動プランの策定に向けた議論が本格化している。厚生労働省は、8日に開催された専門委員会で、次期プランの目標案を示した。「健康寿命の延伸(日常生活に制限のない期…
続きを見る(外部サイト)
BPSD予防、介護職チームでの対応を評価へ-24年度報酬改定
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【医療提供体制編2】定額負担とリンク、財務省案
熱中症救急搬送者、前週比849人増の1198人-総務省消防庁が5月23-29日の速報値公表
電子処方箋モデル事業に38施設参加、6日時点-厚労省「システム面に概ね問題なし」
介護助手「介護職の燃え尽き予防」効果も
台風14号の被災者、被保険者証なくても受診可能-厚労省が周知
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に