介護アンテナ
TOP
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
2023.04.10
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載
代替が困難な濃厚接触者、コロナ以外医療従事者も対応-厚労省、要望を受けて事務連絡改正
自殺対策推進センターが市町村の計画策定支援も-福島県が行動計画の素案公表
診療報酬のコロナ特例、大半を縮小・継続へ-厚労省案、点数は示さず
【感染症情報】新型コロナが2週連続で減少-ヘルパンギーナ・RSウイルスは5週連続減
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
2022年10月から運用を始めた全国4カ所のモデル事業地区での電子処方箋の発行が低調だ。医療機関で6%、薬局調剤は2%にとどまる。患者側でマイナンバーカードの保険証利用が進んでいないことなどが要因とみ…
続きを見る(外部サイト)
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-ヘルパンギーナは過去10年同期比で最多
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その1-公立病院は、なぜ赤字か(11)
入院時の付き添い、実態調査結果を中医協で議論-病院からの事前の説明が重要、診療側・支払側が指摘
見て・触れて・体感できる福祉用具の体験型ショールーム開設 介福本舗(福岡市)
東京都のコロナ入院患者が2週連続で増加-救急医療ルールの適用件数などの動向に注意を
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に