介護アンテナ
TOP
一包化調剤間違い、2人で確認する手順を1人で確認-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2022.12.07
CBnews
HOME
CBnews
一包化調剤間違い、2人で確認する手順を1人で確認-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
10月以降の病床確保料「医療の対応を見極め判断」-加藤厚労相
市町村の精神保健福祉業務運営要領を改正へ-厚労省が障害者部会で検討会報告書を説明
切除した臓器・組織の取り出し忘れで注意喚起-医療機能評価機構、腹腔鏡下手術で
感染対策向上加算3、改定前からの入院も算定可-22年度改定の疑義解釈6
在支診1.4万カ所 届出増へ往診要件緩和など意見
抗インフル薬の備蓄、ゾフルーザ追加へ-厚科審・部会が了承
一包化調剤間違い、2人で確認する手順を1人で確認-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2022年No.10)を公表した。「一包化調剤における薬剤間違い」を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
コロナワクチン接種の死亡事例含む21件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会-人手不足の介護現場での普及促進を目指し
モデルナ社ワクチンの対象年齢を更新-厚労省健康局長が予防接種実施手引き改訂を通知
オンライン資格確認、義務化対象の93.8%が運用-病院で97.1%、1日時点
「かかりつけ医機能」発揮19の事例-医師の書類作成、医療事務が補助
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に