介護アンテナ
TOP
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
2022.12.06
CBnews
HOME
CBnews
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
自立支援促進加算、老健の約4割が算定の見通し-21年度介護報酬改定調査、WAM
全数把握見直し措置、4県で9月2日から-宮城・茨城・鳥取・佐賀、厚労相表明
マイナ保険証問題で利用者にヒヤリング
子どもの医療費助成、都道府県は就学前が最多-厚労省調査
大学病院医師の自己犠牲に頼る教育、適切に評価を-文科省の検討会が中間取りまとめ
グッドツリー×コニカミノルタWebセミナー(参加無料)=3月16日開催=
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
厚生労働省の循環器病対策推進協議会は6日、第2期循環器病対策推進基本計画案を了承した。新型コロナウイルス感染症の拡大により、循環器病患者の救急搬送や手術に制限が生じるなど、循環器診療の逼迫や受診控えが指…
続きを見る(外部サイト)
診療・検査医療機関に協力金、お盆期間コロナ対応で-東京都、病床数引き上げ要請も
BQ.1.1やBF.7などの割合が上昇-東京都がゲノム解析の結果公表
電気・ガスの値上がりだけで「医業利益が約半減」-日病協が財政支援要望、処遇改善への措置も
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
高齢者の権利擁護・意思決定、対応科目の時間数増-介護支援専門員研修の基準改正へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に