介護アンテナ
TOP
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
2022.11.16
CBnews
HOME
CBnews
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
新型コロナ拡大に警戒感、日医・釜萢氏-「スピード速くなってきた」
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
診療報酬の特例段階的見直しへ、5類移行で-病床確保料も、3月上旬めどに方針
濃厚接触者、7日間経過まではマスク着用推奨-厚労省が都道府県などに事務連絡
病院薬剤師確保、診療報酬対応なら調剤含め検討必要-日病協・代表者会議
精神科医療の夜間・休日体制充実、相談機能も強化-和歌山県第2期自殺対策計画案
23年度薬価改定の範囲で対立、0.625倍か平均以上か-中医協、乖離率縮小で0.625倍なら対象やや拡大
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は16日、2023年度の中間年薬価改定について、厚生労働省が提示した論点に沿って議論した。診療側は、価格乖離の大きな品目で平均乖離率より上と主張。一方、支払側は、前回…
続きを見る(外部サイト)
診療側「従来以上のプラスを」、24年度改定で-支払側「引き上げ行う環境にない」
病床使用率が低下傾向、医療提供体制の状況改善-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
障害児と障害者の支援を「一体的に議論」-こども家庭庁が報酬改定検討チームの構成員に
競技トピックス・テニス
「適切なケアマネジメント手法」の研修始まる 川崎市介護支援専門員連絡会
診療報酬のコロナ特例「9月ごろ全廃」主張-健保連「今後も計画的に見直して」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に