介護アンテナ
TOP
時短計画、評価受審「来年度早期」がリミット-厚労省企画官、早めの策定・受審呼び掛け
2022.10.27
CBnews
HOME
CBnews
時短計画、評価受審「来年度早期」がリミット-厚労省企画官、早めの策定・受審呼び掛け
精神疾患支援手法開発で精神医療の質向上に期待も-厚科審部会が2022年度研究事業の評価案了承
新規陽性者の7日間平均、3週連続で50人下回る-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
国内初、乳児用のRSウイルスワクチン承認へ-薬食審・部会で了承
精神障害者に関する相談や医療連携を推進-第2期長野県地域福祉支援計画案
21年の救急出動、再び600万件台に-搬送人数も増加、総務省消防庁
電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請-厚労省集計、運用開始は計4,870カ所
時短計画、評価受審「来年度早期」がリミット-厚労省企画官、早めの策定・受審呼び掛け
厚生労働省の坪井宏徳・医療労働企画官は27日、東京都内で講演し、医師の時間外労働の上限を緩和する特例水準の適用を2024年4月以降受けるため、都道府県知事の指定を目指す医療機関は、医療機関勤務環境評価…
続きを見る(外部サイト)
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
介護施設での面会、対面やガラス越し等手法別で整理-厚労省が事務連絡
救急車使った医療機関間の転院搬送が増加-総務省消防庁が「救急・救助の現況」公表
「医療、福祉」入職超過率、初のマイナスに-厚労省概況、現行統計の2009年以降で
介護経営の課題解決コミュニティ「ケアデザイナーズラボ」
強度行動障害支援体制、検討の視点に医療との連携-厚労省が身体疾病含めた考え方の議論促す
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に