介護アンテナ
TOP
精神障害者に関する相談や医療連携を推進-第2期長野県地域福祉支援計画案
2023.02.20
CBnews
HOME
CBnews
精神障害者に関する相談や医療連携を推進-第2期長野県地域福祉支援計画案
周囲に人がいない場合はマスク着用求めない判断も-厚労省が医療機関での取り扱いを事務連絡
看護賃上げ点数、入院料100種類「モデル1-2」で一致-中医協、対象医療機関の適格性判定なども基本的に合意
居宅介護支援事業所の経営安定化、鍵となる加算-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(86)
ケアマネ法定研修カリキュラム見直し 来年4月以降の各研修から反映
税と社会保険料負担「生活が苦しくなるほど重い」38.4%-厚労省、社会保障に関する意識調査
対人・連携業務が充実 管理栄養士の動き方が変わる21年大改定
精神障害者に関する相談や医療連携を推進-第2期長野県地域福祉支援計画案
長野県はこのほど、第2期長野県地域福祉支援計画(2023-27年度)の案を公表した。精神科救急医療体制の充実を掲げており、緊急に医療を必要とする精神障害者に関する相談や医療の連携を推進する。
続きを見る(外部サイト)
認知症高齢者が弁当の売り子に 「てへぺろキッチンカー」(連載175)
高血圧アプリの高点数に驚きの声、日病協-6カ月5万円で使用されるのか
適切なケアマネジメント手法の手引き、解説動画を公開-厚労省が周知
新推計を基に「給付と負担」の検討を提言-全世代型社保制度の確立で、諮問会議・民間議員
病床使用率が上昇傾向、感染者多い地域で3割超に-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
災害時にそのまま避難できる防災対応のルームシューズ 「防災ルームシューズ」 =徳武産業=
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に